fc2ブログ

我が愛する牧師先生!!

090622_1829~01

我が教会の先生は、とてもお茶目でユーモアがあり楽しい先生だ。
日曜礼拝の時の先生のみ言葉は、ぐいぐい引き込まれていってあっというまにお話が終わっている。

先生は、アメリカ人で、アメリカンジョークとジエスチャーが大好きである。
お話の中に、必ずアメリカンジョークと、ジエスチャーを交えて、皆を大笑いさせて話しに引き込ませていく。

というか、元々お好きなのね。
昨日も、くもの巣のねばねばと、ネバァーを引っ掛けて何度も仰るから、大笑いしながら、先生もお好きね~って笑ってしまった薫子でした。

又、凄い愛妻家で、必ず話の中に夫人ののろけ話が出でくる。

でも、そんな楽しい先生のお話だけど、必ず聖書やイエス様のお話は真剣で、私達をぐいぐい引っ張って下さる。

薫子、先生と出逢い、沢山の事を教えて頂き幸いである。
これからも、先生に導かれて、イエス様を愛して生きたいと思っている。

薫子宅、やっと一家団欒

091126_1139~01

この紅葉は、亡き父が植えた物で大きくなりすぎたが、選定する者がおらず困っている。
でも、父のお陰で沢山季節を感じる事が出来るのである。

今日は、本当に久しぶりでまるこがおり一家団欒の時である。
お兄ちゃんは、アマゾンでマイケルのDVDを買い、丁度今朝届きまること観ていた。
2人共、マイケルのファンなので、お兄ちゃん帰宅したまること一緒に観ようと考えていたようである。

お昼前、旦那様が夜勤明けで帰宅し、お昼を食べながら家族で和気藹々する。

夜は、久しぶりで宅配の焼き鳥を取り、賑やかな一時を過ごす。

やはり、まるこが居ないだけで家族皆心配して我慢していたのだなあと思う。
まるこは、どんなであったろうか?
楽しかったとか、向こうのテレビは地デジで凄かったとか言ってるが、本当に良く頑張ったと我が娘ながら自慢の娘である。

これからも、何事にも負けない強く優しい子であり続けて欲しいと願った薫子であった。

まるこ、やっと帰ってくる!!

091027_2137~02

向こうで風邪を引き、帰宅が延びたまるこであった。
多分、疲れが出たのだろう。

凄く良い笑顔で帰ってきてくれて、とても嬉しい薫子である。
抱き締めたかったが、逃げられた。
「ママ、何でそんなにニコニコしてるの?」と・・・。

今、学校に行ってるお兄ちゃんも、大喜びする事だろう。

向こうでは、とても良く頑張ったとの事。
頑張った御褒美を貰ってきていた。

やっと家族が揃った。

しかし、月曜から早速学校へトライするので、又戦争が始る。
が、元気で帰ってきて、何よりであった。
まるこ、良く頑張ったね。

この実、何の実?

091126_1141~02

薫子、今日天気が良かったので我が家の庭を散策した。

そしたら、裏庭にこんな実が!
なんか、食べれそうな気がするけど、恐くて食べれなかった。

我が家の庭は、色々なものが咲いたり、生えたりする。
初夏には、野苺、煎じて飲むと良いどくだみ、やった事ないけどね。
しだに、竹は一年中生えてます。

花屋に行って、しだを見ると腹立ちます!
うちのしだ、出荷してやりたくなります。

今日は、久しぶりに花屋さんに行って、クリスマスローズと、珍し白い花が咲いている宿根草のサルビアを買って、花壇に植えました。
やっぱ、土いじりは良いですね。

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

街角は、一足早いクリスマス

091124_1542~01

この写真は、お花屋さんの店頭である。
クリスマスと言えば、ポインセチアである。

が、この花冬越しさせるのが非常に難しいらしい。
薫子ガーベラを育てては失敗続きで、今ガーベラ冬越しさせるのに一生懸命である。

オマケに、ポインセチアはお高いのである。
だから、薫子は見てるだけ・・・。

子供達は、そろそろサンタさんからのプレゼントを考え中である。
羨ましい限りである。
薫子も、子供の頃はそうだったけど・・・。
結婚し、子供も成長すれば、あれこれ欲しいと要求してきて参ってます。

クリスマスは、イエス様の誕生をお祝いする日なのだ!っと言っても聞きません。
どうか、子供達が高価な物を要求しませんように!!

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

この頃のしろ

090824_0140~02

しろは、大人しいが、殆ど外に出る事がなく、家人から引きこもりと呼ばれているほどである。
しかし、猫達家飼いにするつもりなので、そう言う意味では有り難いが・・・。

日がな、眠っているか、ヒーターの下で暖を取っている。

あろう事か、お兄ちゃんのストーカーと我が家で呼ばれている。
お兄ちゃんの行く所、行く所付いて回るのである。

終いには、お兄ちゃんの部屋で一緒に寝ていたが、お兄ちゃんがうっとおしがって自分の部屋に夜入れなくなったが・・・。
夜中、お兄ちゃんの部屋の前で鳴かれてドアノブを開けようと必死こいてる時は、流石に薫子煩くて部屋に入れてしまうのである。

因みに、お兄ちゃんは全部の猫達から想われていて、お兄ちゃんの周りは、いつも猫だらけである。

まるこの居ない日

091023_1308~02

はっきり言って、親ですもん、淋しいし心配です。
でも、電話をしてワーカーさんと話すと、とても元気で楽しんでる様子。
今、小学生ばかりで学童保育みたいなんですよと。

まること電話を代わるとそっけないんですが・・・と聞くと、我が家は頻繁に電話を掛けてくる家庭のようで、あまり電話を掛けて来られない家庭の方が多いらしく、まるこ周りの子達に気を使っているのかしら・・・なんてお兄ちゃんと話してみたりして。

薫子、風邪引いてたので今日の日曜礼拝行かなかった。
本当は、行きたかったが、風邪を治してまるこに会う為!

連休明けには、帰ってくる予定だ゛から・・・。
まるこ、又予定を延長したりしないで、早く帰っておいでね!


まるこ、一人旅

091028_1453~01

まるこの一人旅は、続く。
自分で、一週間では自信がないと、もう一週間滞在を伸ばしたまるこ。
まだ、10才になったばかりの子がである。

我が子ながら、しっかりと自分を見詰め頑張っていると感心する。

来週、帰宅予定だがどんなに成長振りをみせてくれるか楽しみである。

パパさんも、お兄ちゃんも、まるこの事凄く心配してるんだよ。
 
勿論、ママもであるが、ママ友からは、今のうちゆっくり息抜きしときとかって言われ薫子です。

まるこが帰宅したら、又毎日戦争だもんね。

我が家のアイドル、まおちゃん

091118_2140~02

眠ってるのが、我が家の母猫まおで~す。
可愛くて、人懐こくて、初対面の人にでも抱っこされに行くのです。

薫子と、一番の母友なのです。
信じられないと思う方も居るでしょうが、薫子とまおは会話が出来ます。
目と目をみて話せば、分かり合える仲なのです。

冬は、湯たんぽ代わりに一緒に寝ます。
他の家族の布団に入ってても、寝る時は薫子と一緒。
先日も、朝頭の上に何かが・・・と思いきやまおでした。

でも、最近はさかりがついて夜遊びが盛んなので、家人に厳重注意して外に出さないようにしてます。
避妊、避妊と言いつづけ、中々出来なかったので、今度こそ年内実行です。
鼠算式に猫が増えて行ったら、溜まりましぇ~ん!!

しかし、猫達は本当に癒されます。

薫子の町に、恵ちゃんがやってくる!!

091115_1721~01

今週の土曜日、農協まつりにゲストとして恵ちゃんが来る!!
その後、町のイベントホールに移り、コンサートやサイン会、恒例の餅まきである。

薫子、ラジオやパソコンの公式サイトでは、必ずチェックしているが・・・生恵ちゃんを見るのは、生まれて初めてなので、今から浮かれている。

恵ちゃんのブログは、恵ちゃんらしさが出ていて、薫子大好きである。
忙しい時は、事務所の方が代筆したり、酷い時1ヵ月更新してなかったりとあるが、文章が美味く、写真も癒させて貰ってます。

ラジオは、この頃ご無沙汰だけど、生声最高です。

薫子、土曜日生恵ちゃん堪能してきます!!

まるこの日々

091114_0808~04

実は、まるこは今家には居ません。
県の児童相談所の一時預かり所に、体験で行ってます。

まるこの不登校が、2学期から出て酷くなり、児童相談所の担当さんに連絡したら、このような措置の提案があり、一番にまるこが行きたい!と言い、薫子も先陣の谷から突き落とす獅子の気持ちで賛成した訳です。
旦那様は、まるこを目の中に入れてぐりぐりしても痛くない程の可愛がりようなので、了解貰うのに苦慮しました。
お兄ちゃんは、渋々賛成しつつ、一番心配してます。

元気で頑張っているようなのですが、ふと彼「あっちは、今何してんだろうね」とか、「あっちのご飯は、どんなのだろうね」等など、薫子にふってくるのです。

が、実は昨夜まるこの布団に横になり「まるこ、まるこ!」と叫んだのは薫子でした。
家族みんな、淋しく辛いのを堪えているんですね。

教会へ行き、その話を先輩ママさん達にすると、「きっと、強くなって帰ってくるわよ」と。
又、薫子が電話しても凄くそっけないともらすと、みなさん笑いながら「まるこちゃんの親離れよ!」と言われ、淋しかった母でしたが、逞しくなって帰ってくる事だろうと思う薫子でした。

何せ、薫子と旦那様の娘ですからね!!

薫子、マイポエム

091114_1044~01

私は、このまま何処へ行くのだろう
流れて行く
流れて行く

と、薫子昔、昔ポエムを書いていた。
今でも、それらは大切に取ってある。

ラブポエムが殆どだったから、今読み返すと顔が真っ赤になる事ばかり書いていることだろう。
当時、好きだった子の事ばかり想いを重ね書いていたあの頃。
青春って奴ですね!

薫子、青春の切れ端をたぐり寄せて懐かしがって、友達と青春時代に戻る事もあるけど、もう戻れないんですよね。
もう一度、今から薫子の青春を生きてみたいなぁ!!

今日も、雨です

091107_1010~02

ここのとこ、毎日のように雨が降り続いています。
寒いし、薫子喉風邪で背中が痛くなるくらい眠りました。
お陰で、だいぶ回復してます。

この雨とともに、汚れたものが流れて行けばと思っている薫子です。

明日は、お兄ちゃんの私立高校の一日体験入学、親子で行きます。
朝6時起きして、7時半の快速に乗り行きます。
薫子は、携帯のアラーム全部6時にセットしました。
5分起きにアラームが、鳴り響きます。
無事、親子で行って体験できる事、このブログを読んでいる方々祈っていて下さいね。

イエス様にも、勿論お祈りします。

天のお父様、イエス様、明日私達親子が一日体験入学に無事行けますようお導き願います。
イエス様、薫子は永久に貴方を愛し、信じ、賛美しつづけます。
死んでも、貴方を愛します
主イエス様のみなによってお祈りします。
      アーメン

         

薫子、聖書三昧

090920_1236~04

暫く聖書を自宅で読む事が出来ないで居た薫子だが、最近又聖書やみ言葉に触れ合う機会が増えてきた。

み言葉は、どれも深くて素晴らしいものばかりである。

聖書は、今新約のローマ人への手紙にやっと入った。
聖書は、読み出すと止まらないが、読むのを怠って、又読み出すと再度勉強しなくてはならない。
新約から、旧約に入り完読となるが・・・。
聖書は、読む度事に考えを新たにし、勉強になる。
聖書は、一生の薫子の宝である。

「神は愛なり」
「いいのです。あの人たちは何も分かってないのですから」と仰って、自ら十字架にかけられ、犠牲となられた尊いイエス様、心の奥底から愛しています。
        アーメン

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

冬、到来・・・

091107_1010~04

薫子の住むこの町も、今週に入り急に寒くなってきた。
日中は、暖かく、むしろ暑いくらいだったのにである。
地球温暖化の影響だろう。

ここ2~3日は、雨で余計に寒い。
風邪を引かぬよう、防寒である。

しかし、冬は辛いかわりに、楽しいイベントが多い。
クリスマス、お正月、バレンタインなど等。
特に、薫子一家にとってはイベントが一杯である。
11月がまるこの誕生日、12月は薫子の誕生日、1月は旦那様である。
オマケに、もうすぐ結婚記念日である。
神様が、辛く寒い季節に授けて下さった贈り物だと思う。

子供達は、もうクリスマスのプレゼントを何にしようかと思案中のようである。
更に、お年玉の使い道も考えているようで・・・羨ましい。
しかし、昔薫子も子供だった。
今は、親になり亡き両親の気持ちが良く分かり、気付いてみると親達と同じような育て方している薫子である。

昨日、落としたブログ。  父の薔薇

091107_1153~02

この写真は、父が存命中お祭りか何かで買ってきた鉢植えの薔薇である。
鉢の下の土まで、根が繋がり一生ものの薔薇である。

薫子が、この薔薇に気付いた時は危なかったが、薫子の慣れない選定で生き延びてくれた。

薫子宅、他にも3本薔薇がある。
1本は、それこそ花粉が飛んだのか、知らない間に薔薇が・・・。
もう1本は、ピンクの薔薇。
これは、思い切って通販で買った。
残るもう1本は、地元の花屋さんで、珍しい黄色の薔薇、100円也。

薫子の夢は、玄関を薔薇のアーチにする事である。

今、薫子小さなマイドリームが沢山ある。
この小さなマイドリーム達を達成して行けば、きっと素敵かもね!

韓国のサイモンアンドガーファンクル来る!!

091109_1122~02

今朝、薫子の家から歩いて3分の教会で、韓国から世界をフォクーギターだけで、しかも兄弟で伝導してるグループ「ラブソングス」が来た!!

薫子の牧師先生のホムペでも紹介されて、昨日の礼拝でも先生から教えられ、先生ご夫妻も観にくるという事もあったが、音楽に飢えていた薫子スニーカーで飛んで行く。

既に、会場満員で薫子、最前列の席を与えられた。
彼らの歌に、精霊様が部屋一杯に満たされているのが分かり、又、薫子の側に精霊様と共に、亡き父、母の姿を見涙溢れる薫子に、温かい手が差し伸べられて、顔を上げると彼らの1人が薫子の手を握り、泣かないでと・・・。
薫子、感動のあらし。

彼らのミニコンサートに、みんなで涙し、牧師夫妻の奥さんとも目で合図し、先生は薫子を目で探しておられた様子。
先生のみ、特権でいつもの一眼レフで撮っておられた。

薫子のこの写真は、携帯からで、後から禁止と小声で言われた。
ラッキーちゃちゃちゃ。

ここの教会の信徒に、近くのクリーニング屋のおばちゃんが居たりして以外な対面でラッキー。

コンサートの後も、茶話会があり素敵な巡り合わせにSohappy。

素敵な一時を神様、ありがとうございます。

薫子、我が家のスモーキングプレイス!!

091107_1152~03

お兄ちゃんから、ホタルを言い渡れてからここが薫子のスモーキングプレイスである。
一応、ベンチである。
リチャードギアが、仕事で運んでで壊してしまい買い取りなので、この場に置いておいたものである。
いつか、役立つものである。

ここに、珈琲とお菓子を持ってきて、お向かいの幼馴染とスモーキングタイムである。
彼女、先日寿司ご飯をお握りにして薫子にくれた。
とても、美味であった。

灰皿は、カンカンのふたつき珈琲の空き缶。
勿論、カンの中に水をいてれ、ここに置いておくのである。

2人で、話があっちこっち変わり、線が5つ切れてる私達は、大爆笑の連続である。

しかし、お兄ちゃんからタバコの値上げを知らされ、びっくり!!
幼馴染と、それまでには禁煙しなければと固く誓い合う。
まさに、それでも辞められぬ人間は、社会的不適合者であると・・・。

禁煙する時は、幼馴染と共にするつもりの薫子である。

薫子、ゴスペル自主トレ再開!!!

091023_1318~02

薫子、先週の教会のバザーの時のゴスペラーズくわいあのコンサートを観て、うるうるし、一緒に歌いダンスした。

勿論、観客席からである。
来年のこの日は、薫子もステージに上がりメンバーの一人として返り咲きたいと切に思った。

今、自宅の庭で自主トレ中である。
自宅では、家人がいる時大声で歌うとブーイングなので、庭しかないのである。
しかし、こういう時昔からのお隣さん達が住む田舎は、有り難い。
心優しき住人達ばかり住んでおられるからである。

山の中腹で、ゴスペルの個人レッスンの先生からのレッスンのおかげで、3オクターブ出るようになり、音程の外れも改善された薫子の歌うゴスペル、静かな山に響き渡り気分最高!!
やはり、薫子ゴスペルに魅せられて歌がとまらない!!

薫子の住む町

091028_1453~02

この地に根付いて、36年が経過する。
薫子が、当時越してきた時は、ど田舎で都会から越してきた薫子には、びっくりだつた。
が、36年経てば、道も広くなり、大通りに沢山の大店舗が並び、昔とは打って変わった都市になってしまった。
今は、ベッドタウンで土地も値上がりし、薫子の住む山の中も団地が出来た為評価額が上がった。
但、土地のみである。

この流れ行く道の車をみていると、薫子は飽きない。
子供の頃、母と幼稚園バスのお迎えの時間まで流れ行く車をみるのが好きだった薫子。

夜泣きした薫子を両親が、窓を開けて車を見せると泣き読んだそうな。

この町、住み出してからは辛い事ばかりだったが、今は住めば都である。

薫子は、花泥棒と挿し芽の天才

091102_1013~01

今日、友人宅2軒で、それぞれ花泥棒してきた。
殆ど、ハーブである。

アイビー、ラベンダー、ワープソートである。
後、おりづる欄。
アイビーと、おりづる欄は、毎日水変えして根っ子が生えてきたら地植えしてOK

他の花達は、全て葉っぱをむしり、一晩水揚げして翌朝一番にプランターに植えて、毎日水遣りであるが、この季節毎日の水遣りはよかろう。
大抵、1ヵ月で根が付き、枝が伸び葉っぱが生えて、来年は花が咲く。

来年の春が待ち遠しい、薫子である。

テーマ : なんとなく書きたいこと。。
ジャンル : 日記

もう晩秋、冬きたりならば春とおからじ

091102_1010~02

この写真は、薫子の家の裏庭の亡き父が植えた柿の木である。この地に移り住んで、36年経つ薫子である。
この木と共に、成長したようなものである。まだ、小さく細かった木がこんなに大きくなったのである。薫子の成長を見ていた柿の木である。しかし、成長しすぎた柿の木は背が高くなりすぎて、途中で青いまま実が落ちて、近頃食べた事がない薫子である。

「葉っぱのフレディ」という絵本を知っている方がどのくらいおられるだろうか。
薫子、お兄ちゃんが年長さんの頃お気に入りで、毎晩のように読んできかせたものだ。
生きとしいけるものの最期までを葉っぱのフレデリィを主人公にして書いた本である。
葉っぱの四季の写真と、物語だけの想像の絵本である。
子供から、薫子のような大人まで感動してしまう絵本である。
お兄ちゃんに、最近聞いたら、薫子が読んで聞かせてた事覚えていると・・・。

朝晩、寒くなり、暗くなるのも早くなり冬がもうそこまで来ている事を感じさせられる今日この頃である。
暖かく華やいだ春が来るまで、この寒く暗い冬を楽しく素敵に過ごそうと思った薫子である。

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

やっぱり、まさよしが最高さ!!!!!!!

091101_0548~02

薫子のマイファミリーは、みんなまさよしファンである
しかも、それぞれが、それぞれにお気に入りの曲がある
旦那様=リチャードギアは、ワンモアチャンスワンモアタイムが一番お好き。
大抵、皆ワンモアは好きなのだが、仕事中ラジオを聴いているので、まさよし情報は彼が一番真っ先に薫子に教えてくれる。
だが、曲のタイトルを良く知らぬ。

お兄ちゃんは、パソコンでまさよしの曲ダウンロドーした後、pspに入れると言う優れもの。
好きな曲は、大抵薫子と粗同じで、pspに落としたまさよしの曲を薫子に聴かせイントロ当てゲームをさせる。
彼曰く、母ちゃんがまさよし聴いてる背中で育ってきたからファンになるの当たり前だってさ。

まるこは、薫子まるこが赤ちゃんの時からまさよしを聴いており、子守唄かわりに今日まで育ってきた訳で、薫子の携帯の着信音は今、やわらかい月であるが流れると全て歌える。
今日から、12月のクリスマスに変えたが右におなじである。
つまりは、赤ちゃんの頃から聴いているから脳味噌が覚えていて曲が流れ出すと大抵歌えるのである。
そういう、まるこは今日で10才のバースディであった。
つまり、薫子まさよしのファンになり、10周年と言う訳。

薫子、まさよしのアコースティクギタータイプの曲と、ロックギンギンタイプどちらもOKである。
アコーステック部門では薫子、名前の無い鳥、ツバメ、僕と不良と校庭で、妖精といた夏、神様も知らない午後と数え上げたら桐がない。
特筆すべきは、チャーとのカップリングで歌うセロリは圧巻である、まさよし最高!!!!!って感じ。
ロックギンギンタイプは、ベンジャミン、ドミノ、パンを焼く、アレルギーの特効薬、根無し草ラブソディーと、少し古めの曲がお好き。
アコースティクのCDでは、ワンナイトスステージがお薦め!!チキンハだダもので最高!
最新版のCDのカバーバージョンは最高で、清士郎のトランジスタラジオ、マチャアキのさらば恋人は絶品である。
薫子の家に来る友達、学校の先生方みな薫子がまさよしのファンである事薫子言ってないのにバレバレである。理由を聞いて、薫子びっくり!!薫子宅の家のあちらこちらにまさよしのカレンダーやら、お酒屋さんで頼み込んで貰ったポスターがギャラリーみたいに飾ってあるのだが、まさよしを知らないおばさん世代までは薫子の趣味しるまい、まさよしの顔知るまいと思っていたがバレバレで、因みにまるこの今の担任の先生もまさよしのファンである。
家庭訪問にきた時遠くに飾ってあるポスターみつけ、お母さんもまさよしのファンですか?ときた
同じアラフォー世代である。
それだけで、担任の先生とはまさよし繋がりで仲良しの薫子である

薫子、教会三昧

091024_1501~01

昨日が、バザー当日、今日が日曜礼拝、日曜礼拝の後教会の友達と薫子の叔母の入院する病院へ向かう。
お祈りをしましょうと言う友達に、叔母は、薫子とまるこが教会に行き、クリスチャンである事は知ってて喜んでいるのに、いざ教会の友達を連れてきたというと心を閉ざした。

しかし、友達のなにげない優しい言葉に心を溶かし、足が動かず痛いと言う叔母に友達が、お布団の
上から足をなでさすり、心の中で祈る。
イエス様の奇跡のみわざで、聖書に書いてあるように、叔母は杖をついていきなり歩き出した!!
イエス様は、今も私達を天からご覧になり、みわざを投げ掛けて下さるのである。

そして、一路行く先はアリッサム、ケーキセットで約3時間はねばったろうか?
聖書にまつわる話、相談、薫子の分らないところの質問コーナー。
そして、お互いのここまでの道程など等話、時間はつきず、最後お店を出てハグし合う2人、又来ようねと言い別れた。
素敵な1日だった。

主イエス様によって、今日この日が薫子のブログを読んでいる人達一人一人が、神様の愛に満たされて素敵な一日を過ごせますように
            アーメン


プロフィール

薫子

Author:薫子
あのね、gooブログに、嵐大好き♡♡
作ったよ(^_^)v
コメントどんどんお待ちしております♡♡ハートの嵐ちゃん

相葉ちゃん 夜勤の10トントラックのドライバー
大学時代バンドしててリードギターでした
元ライダーです

薫子 嵐をこよなく愛する人であり妻であり母である。

お兄ちゃん、社会人3年生。ドラックストアで登録販売者してます。。。


まるこは、専門学校2年生です。。動物看護師目指してます
k-POPのEXOの追っかけでもあります

薫子は、子供達にエールを送ることがお仕事だと思っています

カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
ブログランキング

FC2Blog Ranking

よろしく(^^)v
ブロとも一覧

梶の『言っていいのか!?』

風を感じて

TOMATOの夢物語

未来への扉を開け その先の・・・

差別なき社会、障害者と交流ある社会、持続可能な社会を求めて

天国の孝ちゃんへのメール

オレンジ日記 ~シンプルな生活がしたい~

現場所長の苦悩的日々

Black Phantom

めざせ!脱サラ漫画家

定年退職後の暇人

ASDポンチのアウトサイダー日記
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる