fc2ブログ

お兄ちゃんのバレンタインの収穫

110109_1230_02.jpg

一昨日、夜遅く帰宅する事となった薫子、自宅に居るお兄ちゃんに携帯から電話する。
どうだった?
先生達から一杯貰ったよ。後、クラスの女の子達から男子みんなに。
義理チョコばかりである
よしこ先輩からは?
貰えなかったよ

家に帰宅して又聞くと、なななんと仲良しの男子から2個貰ったそうな。
時代は、変わった。
まるこに聞くと、今は逆チョコと言い、男子が好きな女の子に渡すようなのが流行っているらしい。
まさに、まさに、時代は変わって行くのである。

昨日、前図書委員長の先輩から義理だけど、手作りのマフィンを貰ったそうな
義理でも、個人的にしかも手作りだもんね!!
お兄ちゃん、良かったね。

しかし、しかし、情けないかな本チョコを貰って来れなかったなんて。
それとも、薫子には内緒にしてるのかな?
と、あれこれ楽しく考える薫子であった、

お兄ちゃんよ、来年のバレンタインは本チョコを貰っておいでよね

今日は、バレンタインディ

110214_1331_01.jpg

今日は、バレンタインディである。
この写真のチョコは、まるこお手製である。
チョコを貰って来ないであろうお兄ちゃんにである。

お兄ちゃんは、どうも去年告って振られたらしい。
釜掛けたら、お兄ちゃん誤魔化した。
只、薫子の予想として、図書委員長のよしこ先輩から義理チョコを貰えるのではないかなあと思う母である
あと、今日から期末で英語の先生が100点取ったらチョコをくれるそうで、それにつられて英語は頑張って勉強しておりましたが、如何に
今日のご帰還のお兄ちゃんの顔が楽しみである。

旦那様は、板チョコが大好きなので旦那様の好みのメーカーの板チョコである。

薫子、小学校から学生時代、好きな人にチョコ渡すのがドキドキで、友達に呼び出して貰ったりして、渡り廊下とか、校庭で恥ずかしげに渡していたものだ。
まるこは、今好きな人いないし、今は薫子の時代と違い学校にチョコ等持って来てはいけないらしい。
でも、バレンタインは子を持つ母になると、特にお兄ちゃんが貰って来るか、いつも楽しみな薫子である。
まるこも、中学に行くようになるとわたすのかなあ、今から楽しみなかおるこである。

薫子の夢



薫子は、アラカンになってから夢が沢山ある。

一つは、陶芸がしたいのである。
薫子は、まるこの学校で陶芸教室があった時参加して、旦那様のぐい飲みを作った。
お世辞にも、当たり前だが上手には作れなかったが・・・。
しかし、楽しい一時であった。
薫子は、土いじりが大好きである。

それから、ピアノ。
子供の頃少しやったが、すぐ挫折。
まるこをが、幼稚園の頃ピアノを習っていた時は、車で送り終わるまで待っていた。
子供の頃を思い出し、薫子も年取ってからやりたいと、先生件友達に言うと、そういう人多いのよ!と教えてもらう約束をしている。

それから、今はゴスペル聴いているだけで、自分でたまに歌うくらいなので、ゴスペルも習いたいなあ。
それから、ボランテァは、絶対やりたい!!
それから、それからと夢は膨らむばかり也。

しかし、実際どれだけやれるか・・・って事もあるが、今の年金制度や、社会問題を考えると、ふと不安になる薫子である。
でも、薫子達の世代で変えていかねば何も変わらないと思うのである。

薫子の知ってるアラカンさん達は、色々されててとても輝いておられ、それが若さの秘訣と仰る。
薫子も、そんな素敵なアラカンさん達みたいに輝く為に、今を頑張って生きて行かないとね。


我が家のまるこお嬢様

101113_1432_01.jpg

まるこは、今反抗期真っただ中である。
疾走していると言っても過言はなかろう。
まあ、それだけ成長してきた事だとも言える。

が・・・あまりにも凄まじすぎる!!
薫子の事、いつもは、ママと呼ぶのに、おばちゃんと最近よく言われる。
又、あんたとか・・・。
慣れはしたものの、いかんともしがたい。

参観日には、来るな!!と言う。
先日など、来週の月曜日が参観日でクッキー作りがあるのである。
お菓子作りの好きな薫子、ちっといいとこ見せようかなあなんて思ったり、まることお菓子一緒に作るの久しぶりだなあと思っていた薫子であった。
その時は、ママ絶対来てねと言ってくれたまるこ、ママ嬉しかったんだよ

ところが、いきなり絶対来ないで!!来たら殴るよ!!ときたもんだ。
薫子、超悲しかった
だが、下手に行くと逆襲が恐い薫子である。

そして、写真嫌い、写メ嫌いである。
撮らせてくれない。
去年、学校の年に一度のお祭りで授業参観の時も、教室に入らないでと釘を刺され、廊下からカメラで写真を撮りまくった薫子だが・・・全て消されていた、ショックであった。

ママ、ママと言いだしだしたら、まるこの話は止まらない。
そんな時は、楽しいのだが、TV大好きなまるこにTVみてる時話し掛けたら、煩いから話しかけないでと
きたもんだ。
楽しく話してる時も、薫子が余計なことを言ってしまうと大変である。
癇癪持ちのまるこ、叫びまくり、時にはものも投げて薫子の居る部屋から出て行き、別室にお籠りになられるのである。
しかし、まるこは今泣いたからすがも笑ったの子なので発散させるとケロリとして、ママと言ってくる。

他も、色々あるが薫子も通った道だし、反抗期のない子は、後が恐いから反抗期がないと駄目よと、よく子供を育てあげたおばさま方から言われる。
薫子も、それは分かってはいるが・・・である。

まあ、いずれ落ち着く時が来るでしょう。
それまで、まることの親子バトルは続くのであった

音楽は、人を癒す大切なもの

091101_0556~01

薫子は、子供の時から音楽がいつも側にあった。
薫子は、おませさんだったので小学校高学年から70年代のフォークを聴いていた。

中学時代は、ニューミュージックや、テクノ、勿論フォークに、ロック、洋楽、聴きまくった。
学生時代のテープは、殆ど取ってある。
だから、いつでも聴ける。

クリスチャンになってからゴスペルのグループに入ったり、先生に個人レッスンして頂いた事もあり、薫子に取ってそれは、宝である。

人は、哀しい時、苦しい時、喜びの時、歌で癒されたり、嬉しくなったりするのだと思う。
薫子は、今までそうして生きてきた気がする。

今は、まること嵐を聴いたり、嵐の話題で盛り上がったりしている。
お兄ちゃんとも、音楽の趣味が似てたりする。
お兄ちゃんは、まさよしも好きであり、パソコンからPSPに落としたりもしてるし、薫子がお兄ちゃんの好きなバンドの曲を薫子の携帯にパソコンから落としてくれたりしてる。

勿論、リチャードと今では懐メロとなってしまった70年代のフォークの特集がTVで合ってたら2人でハモリながら、これこれこの歌よ!!などと言いながら観ている。
因みに、リチャードは、学生時代仲間とバンドを組んでいてエレキをしていたのである。
親に似たのか、お兄ちゃんもお金を貯めて中古でエレキを買うと言っている。

少し、話がそれてしまったが薫子は音楽なしでは生きていけない。
今まで生きてきて色んな時薫子を支え励ましてくれた音楽。
人は、誰しも薫子と同じだと思うが、みなさんはどうですか?

うちのお兄ちゃん

110113_1208_02.jpg

うちのお兄ちゃん、高校生になって良い意味で花が咲きみだれ青春を謳歌しているが・・・。
最近は、謳歌し過ぎて、薫子お兄ちゃんの事、必殺遊び人と陰で呼んでいる。

髪の毛は、美容室だし、アマゾン先生でお高い洋服をお買い求められるし・・・。
先日は、ネックレスが届いてて驚き桃の木山椒の木であった薫子さん。

最近、友達の家に遊びに行き、いきなり携帯で今日○○んち泊まるから!!
昨夜など、メールで、△□の寮に泊まりますと来たもんだ!!
アポありお泊まりは、長休みの時してるから良いんだけど、いきなりは・・・。
でも、男の子だし、信用してるけどね。

お兄ちゃんは、高校生活が楽しくて楽しくて仕方ないようである。
友達も沢山いるし・・・。
青春は、二度と戻っては来ない。
薫子、今でも気持ちだけは若いつもりでも、もう季節でいえば秋かなあと思う。
息子よ、二度と戻らぬ青春なのだから後悔しないように駆け抜けて欲しいと願う薫子です。

そして、薫子も今貴方が親離れの時を迎えているので、頑張って子離れしようと思います。

夕暮れ時は、淋しい



何だか、幼い頃から夕暮れ時は、切なく淋しかった。
この想いは、薫子だけだろうか?

薫子も、どうしてそう感じるのか分からない。
でも、人恋しくなるような寂寥感を感じていた薫子。

今は、夕飯の仕度や、まることのたわいない会話や親子バトルで過ぎて行く。
だか、一人で夕焼けを見たり、哀しい事があったり、一人で居ると淋しく想う薫子である。

人生、死ぬまで頑張って生きて行かないといけない。
どんなに、辛い事や哀しい事があっても・・・。

薫子の風邪



昨日、午後から行き付けの内科へ行ってくる。
みなさん、例のマスクをした方ばかり。
そうゆう、薫子も右に同じであった。

先生から、インフルエンザの検査をしましょうと言われて、久しく受けてなかった薫子は思わず先生に喉を見せて失笑をかう。
で、あの検査って鼻からするんですね!!
気持ち悪かったですが、結果オーライという事で一安心でした。
先生からも、まさよしのコンサート行けるよと。
先生、ライブですよ!と思いながら突っ込む元気もなかった薫子さんでした。

今日は、少し良いかな?
でも、でべその薫子さんが、何処にも行けないのは辛い事ですが、あれだけ予防しても風邪引くものですね。

薫子、とうとう風邪を引く

101116_1158_03.jpg

今まで、何とか風邪を引いてもすぐ治る風邪で安心であったが、先週の中頃から、身体がかったるくって堪らず、何もする気なし・・・。

風邪とは気付かずいた薫子でした。
爆睡の日々で、辛く・・・。
昨日から、頭痛と身体がだるく、風邪と薫子診断。

日曜礼拝も休み、爆睡に次ぐ爆睡である。
明日は、絶対病院だあ!!

26日のまさよしのライブが、薫子には待っているのだ
風邪などなっている暇はなあいのである。
まさよしが、薫子を待っているのである

一日も早く風邪を治して、風邪予防に励みまさよしのライブに行かなければ、まさよしが待っててくれているんだから。
ガンバ、薫子、苦手の風邪をクリアしましょう

春もそこまで



今週、薫子の住む町は暖かである。
今日など、ダウンを着て出掛けたが、暑くて脱いだ程である。
そろそろ、春も近いのではとワクワクする薫子である。

それに、間違ってなかったら今日は確か立春である。
日暮れも、長くなって来たようである。

この写真は、薔薇のつたに一輪だけ咲いていた薔薇の花である。
何となく、春がそこまで来ているようで嬉しくなり撮った薫子である。

去年から今年、今までにない寒さであったから、この陽気が嬉しく、春もすぐ近くまで来ているようで、嬉しい薫子である。

まるこ、ピアノ再開する

110109_1155_04.jpg

まるこ、実は幼稚園の年長さんから小3まで薫子の友達からピアノを習っていたのである。
が、難度が上がり頑張れなくなったまるこが、ママ、まるこピアノ辞める!!と言いだした時薫子の方が泣いてしまった。

薫子も、オルガンやピアノを子供の頃習ってて、まること同じで難度が上がり頑張れなくて辞めてしまったので、薫子の夢をまるこに託していたので、思いっきり泣いてしまったのである。
とうのまるこは、けろりとしていたが・・・。

そのまるこが、去年の11月頃からまるこピアノ習いたい!中学になったらブラスに入りたいから、ママお願い!!と。
そして、12月いきなり学校から帰ってきて、開口一番ママ、楽譜が読めなくなったから、まるこピアノ習わせて!!
楽譜が読めなくなったのが、相当ショックのようであった。

それで、薫子もまるこの願いを叶えるべく、友達に連絡して、先月まること友達宅伺い、友達もまるこのやる気が知りたかったみたいで、まるこの気持ちを知りLesson再開の運びとなった訳である。

それが、今日からであった。
疲れた、疲れたと言い帰ってきたまるこ。
頑張ったね。
今度は、中学に入っても続けると言っているんだから、お月謝もお高いんだから頑張って長く続けて下さいね、まるこさん
プロフィール

薫子

Author:薫子
あのね、gooブログに、嵐大好き♡♡
作ったよ(^_^)v
コメントどんどんお待ちしております♡♡ハートの嵐ちゃん

相葉ちゃん 夜勤の10トントラックのドライバー
大学時代バンドしててリードギターでした
元ライダーです

薫子 嵐をこよなく愛する人であり妻であり母である。

お兄ちゃん、社会人3年生。ドラックストアで登録販売者してます。。。


まるこは、専門学校2年生です。。動物看護師目指してます
k-POPのEXOの追っかけでもあります

薫子は、子供達にエールを送ることがお仕事だと思っています

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
ブログランキング

FC2Blog Ranking

よろしく(^^)v
ブロとも一覧

梶の『言っていいのか!?』

風を感じて

TOMATOの夢物語

未来への扉を開け その先の・・・

差別なき社会、障害者と交流ある社会、持続可能な社会を求めて

天国の孝ちゃんへのメール

オレンジ日記 ~シンプルな生活がしたい~

現場所長の苦悩的日々

Black Phantom

めざせ!脱サラ漫画家

定年退職後の暇人

ASDポンチのアウトサイダー日記
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる