片栗粉で簡単にわらび餅が作れると動画がアップされていたので作ってみました。板チョコとスーパーカップの抹茶味で作ってみました。動画で見たら火に掛けて練るのが少し大変そうだったけど、実際に作ってみるとめちゃくちゃ簡単でした。でお味は?美味しかったです。お兄ちゃんはチョコの方が美味しかったと言い、まるこは抹茶の方が美味しかったとのことでした。薫子は、作った気がしませんでした。少し物足りない感じですが、みんなが美味しいと言って食べてくれたので嬉しいです。
あかりちゃん、こんばんは。
はい、わらび餅作れました。
美味しかったよ^^
へえ~あかりちゃん地方では、わらび餅の移動販売があるのね!
初めて知りました。
楽しくていいね!
わらび餅って作れるんですね!
夏になると「わらび~~~~もちぃ!おいし~~~いよっ」というアナウンスとともに、軽トラックで移動販売しています。
え?東北だけ?
マッキーさん、こんにちは。
そうなんですね!
マッキーさんの仰る通りで、物足りなさを感じました。
でも、美味しかったからよしとしましょう^^
マッキーさんの懐かしい思い出ですね。
色褪せても、いい思い出ですね。
簡単に言うと片栗粉を鍋で練るだけということになるのかな。
だとしたら薫子さんが物足りないというのも分かります。
自分が小さいころに母親が片栗粉に砂糖を混ぜただけのものを
作ってくれたことを思いだしました。
教授、おはようございます。
そうなんですね!
これは、着色料使ってるんですね^^
鮮やかな抹茶、美味しかったです。
薫子様
おはよう御座います。
鮮やかな緑色ですね。
天然の着色料で鮮やかな緑を出すのは
結構難しいことです。
業務的にはクロロフィルを使うことが多いです。
愛新覚羅