ネットで、市販のこしあんで簡単に水羊羹が作れるとあったので、たまには和のスイーツもいいかなと思い作ってみた。まるこもこしあんなら食べれるし、つぶあんは食べれないのよ、困ったちゃんです!シュークリーム作ろうかなと思ってて、中に生クリームがカスタードと一緒に入ってるレシピで、ママ私それアウトとね。生クリームが入ってないレシピを探さないといけないとね。で、水羊羹です。粉寒天を沸騰するまで煮詰めないといけなくて、後で分かったんですが、やっちまったア、でもちゃんと固まってくれてました。普通に美味しかったです。次は何を作ろうかなと?楽しみな薫子さんです!
マッキーさん、こんにちは!
ええ、とても簡単に水羊羹作れちゃうんです。この季節、水羊羹は良いですよね^^マッキーさんが作られたのにこしあん入れたら水羊羹ですよ(笑)是非、作ってみて下さい!
ええっ、水羊羹もできるのですか。
ビックリ。
今の時期にはいいですね。
砂糖を入れて寒天を固めただけのものは
作ったことがあります。
料理とはいえませんけどね(^^♪
あかりちゃん、こんにちは!
水羊羹、めっちゃめっちゃ簡単でした^^市販のこしあんがあるので最強です。きっとあかりちゃんが作った水羊羹は、餡から作ったんじゃないかな?水羊羹、美味しかったよ。この為に流し缶もアマゾンで買っちゃいました。
水ようかん!難しいのでは?
アタシ、30年くらい前に作って姑のえらく怒られました。不味すぎて!笑
和のスィーツも作れるなんてスゴイですね。美味しそう(^_^)
教授、こんばんは!
ですよね!夏は水羊羹ですよね^^そうなんですよ、お皿が黒くて茶色い水羊羹ですものね。画像が暗いですよね。和のいいお皿がそれしかなくて申し訳ありません。が、星形のお皿ではありません。
薫子様
こんばんは。
夏場はやはり水羊羹ですよね。
画像が暗くてわかりにくいのですが
星型の容器のうえに乗っているのでしょうか。
愛新覚羅