お芋の美味しい季節になったので、早速お芋のケーキを焼いてみた。お芋好きのまるこもいるのでね!元祖いも娘です。赤ちゃんの時泣き叫ぶまるこにお芋やポテチを与えるとピタリと泣き止んでいたのよ!懐かしい話しだわ。お芋のケーキはお芋をレンチンして裏漉しするのだけど、めっちゃ大変で腕が痛くなった。かぼちゃの裏漉しの何十倍も大変でした。お芋のバスク風チーズケーキと言うレシピがあって、それを作ろうかなと思ってたけど考えてしまう。そして、アーモンドスライスと卵白が余ったのでアーモンドチュイールと言うのを焼いてみた。が、写真はない。まること薫子のお腹に入っちゃいました。アーモンドのクッキーみたいなものです。実は今朝、薫子右の背中をグリッとやってしまったのだけど、ケーキ焼く予定にしてたので、「痛い!痛い!」と叫びながら焼いてました。つって、それ程酷くはないのだけどね。根が大袈裟なのでね。お菓子を焼くことは薫子に取って楽しみであります!少々背中が痛くても屁の河童なのでね。
マッキーさん、こんにちは♪
お芋の季節になりましたね^^そちらでは、お芋の収穫と出荷の時期なんですね。芋団子、食べたことないです。食べてみたいです。薫子の焼いたお芋のケーキ食べてみたいと言って下さって、薫子嬉しいです!お芋のケーキは、すごく軽かったです!今度は、どっしりしたお芋のケーキを焼いてみたいです。
芋の季節になりましたね。
当地方では現在、農家の方たちが一生懸命
収穫、出荷されています。
自分は芋と聞いたら何といっても芋団子。
でも薫子さんの芋ケーキも美味しそうです。
食べてみたいです(^^♪
ネチコマ君、こんにちは♪
お芋のケーキ、軽くて美味しかったです!
いやいや、お芋の裏漉ししんどかったです^^翌日まで腕が痛かったです。いや、参りました。フードチョッパーと言うのがあるのですね。ちょっと調べてみますかね。ありがとうございます。
さつまいものケーキ美味しそうですねー( *´艸`)
これ見てたらさつまいものケーキも食べたくなっちゃいました。
裏ごしは大変ですよねー。
自分なら、フードチョッパー使います。
フードチョッパーならフードプロセッサーよりお値段は安いと思います。
あかりちゃん、こんばんは♪
うん、背中の痛みは随分良くなりました。日にち薬かしらね?心配してくれてありがとうございます!あかりちゃん、芋羊羹作ったのね。美味しくて良いわね。ブレンダー持ってるのね。羨ましいです。お菓子作るのに、色々使えそうだわ。芋の裏漉しで今日も腕が痛いよ。当分、芋の裏漉しはしないと思うよ!
あらら、背中大丈夫ですか?ご無理なさらずに!
芋の裏ごしは大変そうです。そういえば先日アタシ、芋羊羹みたいのを作りました。芋を加熱してつぶし、砂糖と卵と小麦粉を入れ、ブレンダーで混ぜて固めたのです。ネットで見て作りました。裏ごししないけど美味しかったよ。薫子さんみたくお洒落ではないけれど!
教授、こんばんは♪
そうなのですね^^男性でも裏漉しは大変なのですね!薫子、めっちゃしんどかったです。フープロやミキサーでは、あの味は出せないのですね!薫子、教授が貼って下さったとこ行って来ました。とても良さそうな器具ですね。良いなあと思ったのですが、値段を見てびっくりして諦めました。ダイソー辺りに、似たようなの落ちてないですかね!
薫子様
こんばんは。
裏ごしは力のある男性がやっても結構大変です。
かといってフードプロセッサーやミキサーを使っては
あの食感が出ないそうです。
ネットを見ていたら良さそうなものを見つけました。
URLを貼っておきます。
http://www.blogtoranosuke.com/archives/13650548.html愛新覚羅