薫子、生まれてこの方海苔巻きなんて作ったことなかったのだけど、どちらかというと稲荷の方が好きだしね。でも、今日は節分ということもあり、お兄ちゃんと一緒に作ってみた。お兄ちゃん、今稲荷寿司にハマっててよく作って食べてるよ。明日もお弁当に持って行くって下拵えしてるよ。お兄ちゃんの作る稲荷寿司は、甘くなくて出汁が効いてる奴。。。薫子は、甘いのが好きなのでね。昔、薫子が作る稲荷寿司は甘い奴でしたって、そんなに作ってないけどね(笑)で、今回の海苔巻きはこんな感じでした。巻きすを買って初めて巻いた海苔巻きでした~まあ、こんなもんかな。
マッキーさん、こんにちは♪
マッキーさんから合格頂き嬉しいです。頑張ったのはお兄ちゃんです☆薫子は、巻きすで巻いただけです。めちゃ美味しかったです。お兄ちゃんは、以前も稲荷寿司作っては食べていましたのでお手の物でしょうね。マッキーさんも何か作ってみられては?
おっ、見た目は合格、なんて(^^♪
頑張りましたね。きっと味も良かったと思います。
お兄ちゃん、稲荷寿司ですか。毎度のことながら
感心します。
自分は料理なんて、てんでダメ。見習いたいです。
kazさん、こんにちは♪
はい、沢山出来ましたが一人頭6切れで後もう少し食べたい感じでした☆作ったと言っても殆どお兄ちゃんが作ってくれましたが。お兄ちゃんの作った厚焼き玉子美味しかったです!薫子は巻きすに巻いたくらいです(笑)そちらは、恵方巻きの習慣がないのですね。薫子家でも、節分に海苔巻きは初めてですよ!
海苔巻、たくさんできましたね。
いなり寿司も好きですが海苔巻も好きです。
海苔の香りに酢の効いたご飯、具もその家ごとに違いますよね。
こちらでは節分に恵方巻の習慣がないので、何年か前にコンビニのCMで見て初めて恵方巻なるものを知りましたよ。
夢ちゃん、こんにちは♪
海苔巻き、好評でした~また作らないと。稲荷寿司は、お兄ちゃん好みのようです。ちょっと色々あって、今日は持っていけなくてね。薫子家で食べることになりそう。
薫子ちゃん、こんにちは♪
海苔巻き 美味しそう
それに 綺麗~
お兄ちゃんの作る稲荷寿司
きっと こだわりの味ね
お弁当に持っていかれ回りの人
羨ましいでしょうね~
私も甘いのも好きよ^^
教授、こんばんは♪
はい、今日は海苔巻きでした。と言っても、殆どお兄ちゃんが作ってくれたのですが。教授は海苔巻きがお得意なのですね。確かに、面倒臭いですよね。はい、端の部分はロスですね。お兄ちゃんがまとめて食べてくれました。中々美味しかったです。また作りたいですね。
薫子様
こんばんは。
今日はお菓子ではなく寿司ですね。
私も海苔巻は昔よく作っていました。
今は面倒で作れません。
どうしても端の部分がロスになってしまいますよね。
この部分は作り手が食べるしかありません。
愛新覚羅