6月9日は、ロックの日

今日は、息子の高校は6月9日はロックの日で軽音部が講堂でひと暴れしたらしい。
息子も、友達に軽音が多く、空手同好会でみんなで見に行きたかったらしいが、空手の先生が恐くて行けず、
今夜は、いつもの定食屋さんで仲間と食べ帰るみたい。
どうせ、軽音の仲間と空手同好会の仲間で食べて帰るのだろう。
美味しくて山盛り食べれるらしく、息子は常連さんらしい。
又、友達にお金借りて食べてるな。
バレバレである。
さてさて、息子の高校の軽音は結構有名なんだ、バンドで色々なとこに顔出しているから。
お祭りに慰問に、勿論高校の学祭でも華なんだよね。
息子は、未だに俺軽音入りたかったなと。
なんせ、入学当時の仲良しはみんな軽音入り、息子も相当誘われて気持ち傾いてたもんね。
今では、イカツイ空手同好会部長だからね。
シュワチャンに憧れて、マッチョ目指してます。
でも、音楽大好きな子だからね。
軽音の友達からヴォイストレーニング受けたりして、いつも寝るとき歌ってるよ。
母ちゃん、俺いつ歌上手くなるのかな?って言ってるよ。
軽音部の演奏、薫子も聴いたことあるんだよね。
上手いのか下手なのか、がなってるだけかな?って思いつつ聴き惚れるんだよね。
顧問は、教頭先生。
廊下でエレキがなってるらしい。
ユニークな高校には、ユニークな先生が多い。
良い高校である。
生徒達も個性的なら、先生方はもっと個性的である。
楽しいのが一番だね




